子供部屋って何歳から必要?狭いアパートでも快適な子供部屋を作る方法を解説

子供部屋って何歳から必要?狭いアパートでも快適な子供部屋を作る方法を解説

子供が生まれたり、成長していくと考えなけらばならないのが子供部屋ですよね。アパート住まいだと部屋数やスペースにも限りがあり、子供部屋を作ることが難しいご家庭も多いでしょう。
そこで今回は、そういったお悩みを持つ方向けに、狭いアパートでも快適な子供部屋を作る方法を解説します。

 

子供部屋は何歳から必要か

子供部屋は、思春期を迎える子供が多い10歳頃(小学校高学年)から検討しましょう。思春期になると、常に両親と過ごすことに抵抗を覚えたり、一人で過ごすことができる場所を求めるようになります。性格や性別によって部屋を必要とする年齢は異なってくるため、子供に意見を求めて検討するのもよいでしょう。また、10歳を過ぎたからといって、必ずしも子供部屋が必要なわけではありません。

実際に子供部屋は何畳あればいい?広さ別に解説

子供部屋を作るとすると、どれくらいの広さが必要なのでしょう。家庭によって使用できるスペースは限られていますよね。ここでは、広さ別のイメージを解説していきます。それでは、順に見ていきましょう。

4畳以下:小学生以下だと十分な広さ

4畳以下は小学生以下の子供であれば十分な広さですが、それ以上の年齢になると工夫が必要です。勉強机とベッドの両方を設置するには、広さが足りません。勉強机だけを置いて寝室は両親と一緒にする、ベッドを置かずに布団を敷くなどの工夫をして、快適に過ごせるようにしましょう。部屋数が足りない場合は、仕切りなどのスペースを確保するのも1つの方法です。

5畳:ベッドと机が設置可能な広さ

5畳とは、机とベッドが問題なく置ける広さです。スペースの都合上、勉強はリビングといったように部屋を分けずなくても良くなります。そのため、1人の時間を必要とすることが多い小学校高学年以上の子供でも十分に使用できるでしょう。また、部屋を1人で使うといった場合には、小さなテーブルやテレビを置くことで、より快適な部屋になります。複数人で使用する場合は、収納家具を置くと狭く感じてしまうことがあるため、家具選びには注意が必要です。

6畳以上: きょうだいで一緒に使うことができる広さ

6畳以上ある場合は、子供部屋として十分な広さです。家具選びや収納に頭を悩ませることも少なく、大人でも満足できる広さといえるでしょう。また、複数人の子供がいても、パーソナルスペースを確保しながら快適に過ごすことができ、パーテーションなどの仕切りを上手に使うことで、部屋を分割することも可能です。

狭いアパートでも快適な子供部屋を作るには

常に6畳以上のスペースを子供部屋に使用できるとは限りません。ここでは、決められたスペースで快適な子供部屋を作るポイントを4つ紹介します。

コンパクトでスリムな家具を選ぶ

子供部屋のスペースに合わせて家具を選びましょう。広さを確保することが難しい場合は、スリムでコンパクトな家具を選び、使うスペースを確保することも1つの方法です。また、子供用の机は奥行きが深く作られているものが多いため、奥行きの浅い大人用の机を選ぶのもいいでしょう。

デッドスペースを上手に活用する

部屋の形や家具の配置の都合上、出てきてしまうデッドスペースを上手に活用しましょう。ベッド下に収納ボックスを置いたり、壁にウッドパネルを配置して壁前面を収納スペースにするなど、方法は様々です。デッドスペースを活用することで、部屋を広く利用することができます。今は安価で収納グッズが購入できるため、どんどん活用していきましょう。

収納付きの家具を使用する

収納付きの家具を選ぶようにしましょう。ベッド下に机を収納できるシステムベッドや本棚付きの勉強机など、収納付き家具のラインナップは豊富にあります。ここで注意するポイントは、収納家具を増やし過ぎることです。部屋を狭くする原因にならないよう、機能が豊富な家具を厳選して快適な子供部屋を作りましょう。

ベッドや机を置かないのも1つの手段

ベッドや机といった大きな家具を置かないのも1つの手段です。例えば、学習はリビングですると決めてしまえば、子供部屋に学習机を設置する必要はありません。家具の設置を最小限に抑えることができ、狭いアパート空間を確保しやすく、4畳以下の広さでも子供部屋を作ることができます。

【お悩み別】こんなときはどうする?子供部屋の作り方を解説

子供が複数人いるときは、どのように子供部屋を作るといいのでしょう。部屋の間取りや限られたスペースでは、子供1人ひとりに部屋を作るのは困難です。また、部屋を共有するにしても、異性を同じ部屋にしていいのかというお悩みもでてくるのではないでしょうか。ここからは、よくある2つのお悩みについて解説します。

部屋数が子供の人数より少ない

部屋数が足りないときは、パーテーションなどを設置して部屋をわけたり、2段ベットを活用しましょう。子供部屋だからといって、必ずしも個室である必要はありません。子供の目線に立ち、適度なプライバシーを保つことで、快適な子供部屋を作ることができます。パーテーションがないときは、背の高い本棚などの家具でも代用可能です。

異性の姉弟は部屋をわけるべきか

小学校低学年までは、一緒の部屋でも問題ないでしょう。ただ、年齢が上がるにつれて身体も成長してくるため、部屋を分けてあげることをおすすめします。部屋の数や広さの都合上、分けるのが難しい場合は、目隠しになる家具などを設置して、プライバシーを保つ工夫が必要です。

どうがんばっても子供部屋が作れないときは

アパートの広さや子供の人数によっては、どうがんばっても子供部屋を作ることができない場合もあるでしょう。そんなときは、どうすればよいのでしょう。ここでは、2つの対策について解説します。

子供部屋を作らない

小学校高学年になったからといって、必ずしも子供部屋が必要なわけではありません。あえて、子供部屋を作らないのも1つの手段です。「子供部屋はあるけど、ほとんど使っていない」という方もいるかもしれません。また、子供部屋を作らないことで家族との会話が増え、コミュニケーションが取りやすいメリットもあるでしょう。

適した間取りの物件に引っ越す

どうしても子供部屋が必要なときは、引っ越しをする方法もあります。不動産会社の閑散期は7月〜8月のため、この時期であれば、値引き交渉もしやすく初期費用を抑えて入居できる可能性があります。先のことを踏まえて、子供部屋が必要とお考えの方は、引っ越しも1つの手段として検討するのもおすすめです。

子供がいる家庭に適した間取りとは

理想はリビングと、個室が3つある3LDKです。夫婦の寝室に加えて、子供部屋を2つ作ることができます。この間取りであれば、異性のきょうだいでも、プライバシーを保ちながら快適に過ごすことができるでしょう。ただ、都心部では土地が狭いこともあり、希望の物件が見つかりにくい可能性もあります。一方、比較的探しやすい間取りは2LDKです。3LDKより広さを必要とせず、家族やルームシェアなど応用しやすい間取りのため、物件数も比較的多いです。工夫次第では、家賃を抑えながら快適な子供部屋を作ることができます。子供が2人以上いる場合には、間仕切りや2段ベッド、収納が多い家具を利用することで快適に過ごすことができるでしょう。

子供の性格や性別を踏まえて子供部屋を検討しよう

子供部屋を作る場合は、紹介したポイントを抑えるだけで、狭いアパートでも快適な部屋を作ることが可能です。子供部屋の必要性は子供の性格や性別によっても変わるため、子供の成長とともに、家庭内で相談してみてください。自宅は家族の生活の拠点です。多くの工夫を凝らして、家族にとって快適な場所にしていきましょう。

無料診断はこちらから